JARIで学位プログラム説明会が開催されました JARIで学位プログラム説明会が開催されました
2025年8月29日、コンソーシアム参画機関である日本自動車研究所(JARI)にて、職員向けの「筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学学位プログラム説明会」が開催されました。
本説明会は、JARI職員が、コンソーシアムが企画・運営する「協働大学院方式」による学位プログラムについて理解を深め、将来的な学位取得(社会人博士)を選択肢の一つとして検討いただくことを目的に企画されたものです。
当日は、大学側からのプログラム紹介に加え、実際に本プログラムで学位を取得したJARI職員や、教員としてプログラムに関わるJARI職員による話題提供が行われ、多様な視点から経験や知見が共有されました。
オンライン参加を含め、多くの職員の皆様にご参加いただき、コンソーシアムの枠組みを活用した両機関のさらなる連携に向けた貴重な機会となりました。
プログラム
◆ 開会のご挨拶: JARI 鎌田 実 所長(オンライン)
◆ コンソーシアム・学位プログラムの紹介:
筑波大学 岡島 敬一 氏(システム情報工学研究群長, 前学位プログラムリーダー)
◆ 修了者の声: JARI 國富 将平 氏(安全研究部)
◆ 教員の立場から見た学位プログラム:
JARI 安部 原也 氏(自動走行研究部,筑波大学教授(協働大学院))
JARI 北島 創 氏(自動走行研究部,筑波大学准教授(協働大学院))
◆ 閉会のご挨拶: JARI 一色 良太 専務理事









2025年8月29日、コンソーシアム参画機関である日本自動車研究所(JARI)にて、職員向けの「筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学学位プログラム説明会」が開催されました。
本説明会は、JARI職員が、コンソーシアムが企画・運営する「協働大学院方式」による学位プログラムについて理解を深め、将来的な学位取得(社会人博士)を選択肢の一つとして検討いただくことを目的に企画されたものです。
当日は、大学側からのプログラム紹介に加え、実際に本プログラムで学位を取得したJARI職員や、教員としてプログラムに関わるJARI職員による話題提供が行われ、多様な視点から経験や知見が共有されました。
オンライン参加を含め、多くの職員の皆様にご参加いただき、コンソーシアムの枠組みを活用した両機関のさらなる連携に向けた貴重な機会となりました。
プログラム
◆ 開会のご挨拶: JARI 鎌田 実 所長(オンライン)
◆ コンソーシアム・学位プログラムの紹介:
筑波大学 岡島 敬一 氏(システム情報工学研究群長, 前学位プログラムリーダー)
◆ 修了者の声: JARI 國富 将平 氏(安全研究部)
◆ 教員の立場から見た学位プログラム:
JARI 安部 原也 氏(自動走行研究部,筑波大学教授(協働大学院))
JARI 北島 創 氏(自動走行研究部,筑波大学准教授(協働大学院))
◆ 閉会のご挨拶: JARI 一色 良太 専務理事








