「活動報告」の記事を表示中Showing article "Event Reports"
-
2025.06.27 06.27.2025 産総研・福島再生エネルギー研究所にてコンソーシアム総会・見学会を開催しました R2EC General Assembly and Site Tour Held at the AIST-FREA(Fukushima Renewable Energy Institute)
2025年6月23日、福島県郡山市にある産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)にて、レジリエンス研究教育推進コンソーシアム総会および見学会を開催しました。 見学会では、FREAが取り組む最先端の再生可能エネルギー技術の研究開発や、企業と連携した事業化・製品化についてご紹介いただく貴重な機会となりました。 当日はあいにくの天候でしたが、時... On June 23, the R2EC held its General Assembly and site tour at the Fukushima Renewable Energy Institute, AIST (FREA), located in Koriyama City, Fukushima Prefecture. The site tour provided a valuable opportunity to learn about FREA’s cutting-edge research and development in renewable energy technologies, as well as its efforts to commercialize and productize these innovations in collaboration with industry partners. Despite the unfavorable weather on the day, there were brief moments of sunshine, allowing participants to view the entire demonstration field from the rooftop, including facilities for wind and solar power generation.
-
2025.06.11 06.11.2025 「キャリアマッチングデー」を開催しました(6月5日) 「キャリアマッチングデー」を開催しました(6月5日)
6月5日に、筑波大学(筑波キャンパス)にて「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」が開催されました。 昨年度に続き第2回目となる今回は、コンソーシアムに参画する9つの企業・研究所からキャリアに関する情報提供があり、筑波大学の大学院生・学類生70名が参加しました。 個別相談でも学生が各ブースを回って熱心に質問や交流をする姿が... 6月5日に、筑波大学(筑波キャンパス)にて「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」が開催されました。 昨年度に続き第2回目となる今回は、コンソーシアムに参画する9つの企業・研究所からキャリアに関する情報提供があり、筑波大学の大学院生・学類生70名が参加しました。 個別相談でも学生が各ブースを回って熱心に質問や交流をする姿が...
-
2025.05.23 05.23.2025 講演会「リスク・レジリエンス研究教育に関する筑波大学とセコムの挑戦」が開催されました(5月20日) 講演会「リスク・レジリエンス研究教育に関する筑波大学とセコムの挑戦」が開催されました(5月20日)
5月20日に、本コンソーシアム参画機関のセコム株式会社主催による講演会「リスク・レジリエンス研究教育に関する筑波大学とセコムの挑戦」が開催されました。 本講演会は、セコム社員を対象に、コンソーシアムが企画運営する筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学学位プログラムを事例に、リスク・レジリエンス分野の今後の研究教育の可能性について理解と議論を深めることを目的に... 5月20日に、本コンソーシアム参画機関のセコム株式会社主催による講演会「リスク・レジリエンス研究教育に関する筑波大学とセコムの挑戦」が開催されました。 本講演会は、セコム社員を対象に、コンソーシアムが企画運営する筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学学位プログラムを事例に、リスク・レジリエンス分野の今後の研究教育の可能性について理解と議論を深めることを目的に...
-
2025.03.18 03.18.2025 2月28日に巨大災害研究会・レジリエンス研究教育推進コンソーシアム合同シンポジウムを開催しました 2月28日に巨大災害研究会・レジリエンス研究教育推進コンソーシアム合同シンポジウムを開催しました
2月28日に対面会場(大阪)とオンラインのハイブリッド形式で、巨大災害研究会とレジリエンス研究教育推進コンソーシアムの合同シンポジウムが開催されました。本シンポジウムは、巨大災害研究会の前身となるJoint Seminar減災との合同開催を含めると通算5回目の合同シンポジウムとなりました。 今回は「スマートシティと防災」をテーマに、東日本大震災や令和6年能登... 2月28日に対面会場(大阪)とオンラインのハイブリッド形式で、巨大災害研究会とレジリエンス研究教育推進コンソーシアムの合同シンポジウムが開催されました。本シンポジウムは、巨大災害研究会の前身となるJoint Seminar減災との合同開催を含めると通算5回目の合同シンポジウムとなりました。 今回は「スマートシティと防災」をテーマに、東日本大震災や令和6年能登...
-
2024.11.13 11.13.2024 10月18日に2024年度シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」を開催しました 10月18日に2024年度シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」を開催しました
当日の見逃し配信(Youtube動画)はこちら ▲日本自動車研究所・安部氏 2024年10月18日、2024年度レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」が秋葉原コンベンショ ンホール(東京都千代田区)にて開催されました。 本シンポジウムは筑波大学の共催、20の学会等の後援により開催され... 当日の見逃し配信(Youtube動画)はこちら ▲日本自動車研究所・安部氏 2024年10月18日、2024年度レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」が秋葉原コンベンショ ンホール(東京都千代田区)にて開催されました。 本シンポジウムは筑波大学の共催、20の学会等の後援により開催され...
-
2024.08.22 08.22.2024 【開催案内】10月18日(金)シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」 【開催案内】10月18日(金)シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」
レジリエンス研究教育推進コンソーシアムでは、10月18日(金)に2024年度シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」を開催します。 日本では「若者の博士離れ」が叫ばれる中、産官学がそれぞれ博士人材の処遇改善や活用推進に取り組んでいますが、まだまだ博士がイノベーションの担い手として広く活躍できる社会とは言い切れないのが現状で... レジリエンス研究教育推進コンソーシアムでは、10月18日(金)に2024年度シンポジウム「博士人材の活用を再考する:産学協働で描くイノベーター育成の道」を開催します。 日本では「若者の博士離れ」が叫ばれる中、産官学がそれぞれ博士人材の処遇改善や活用推進に取り組んでいますが、まだまだ博士がイノベーションの担い手として広く活躍できる社会とは言い切れないのが現状で...
-
2024.07.29 07.29.2024 【特別企画】 座談会:”産学コンソーシアムによる協働大学院”の現在地と未来(後編) 【特別企画】 座談会:”産学コンソーシアムによる協働大学院”の現在地と未来(後編)
レジリエンス研究教育推進コンソーシアム発足から7年、コンソーシアムを運営母体とした協働大学院方式による筑波大学リスク・ レジリエンス工学学位プログラムの始動から4年。 コンソーシアム会長・前会長・副会長が集まり、コンソーシアムや協働大学院の現在地と課題について語り合った座談会の様子をお届けします。〔前編はこちら〕 話題は日本における博士人材の評価にも及び、日... レジリエンス研究教育推進コンソーシアム発足から7年、コンソーシアムを運営母体とした協働大学院方式による筑波大学リスク・ レジリエンス工学学位プログラムの始動から4年。 コンソーシアム会長・前会長・副会長が集まり、コンソーシアムや協働大学院の現在地と課題について語り合った座談会の様子をお届けします。〔前編はこちら〕 話題は日本における博士人材の評価にも及び、日...
-
2024.07.29 07.29.2024 【特別企画】 座談会:”産学コンソーシアムによる協働大学院”の現在地と未来(前編) 【特別企画】 座談会:”産学コンソーシアムによる協働大学院”の現在地と未来(前編)
レジリエンス研究教育推進コンソーシアム発足から7年、コンソーシアムを運営母体とした協働大学院方式による筑波大学リスク・ レジリエンス工学学位プログラムの始動から4年。 コンソーシアム会長・前会長・副会長が集まり、コンソーシアムや協働大学院の現在地と課題について語り合った座談会の様子をお届けします。 話題は日本における博士人材の評価にも及び、日本社会の未来と本... レジリエンス研究教育推進コンソーシアム発足から7年、コンソーシアムを運営母体とした協働大学院方式による筑波大学リスク・ レジリエンス工学学位プログラムの始動から4年。 コンソーシアム会長・前会長・副会長が集まり、コンソーシアムや協働大学院の現在地と課題について語り合った座談会の様子をお届けします。 話題は日本における博士人材の評価にも及び、日本社会の未来と本...
-
2024.07.11 07.11.2024 7月8日(月)「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催しました 7月8日(月)「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催しました
7月8日(月)、筑波大学(筑波キャンパス)にて「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」が開催されました。 コンソーシアムに参画する6つの企業・研究所からインターンシップ、就職、キャリアに関する情報提供があり、筑波大学の大学院生・学類生50名以上が参加しました。 個別相談でも学生が各ブースを回って熱心に質問や交流をする姿が随... 7月8日(月)、筑波大学(筑波キャンパス)にて「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」が開催されました。 コンソーシアムに参画する6つの企業・研究所からインターンシップ、就職、キャリアに関する情報提供があり、筑波大学の大学院生・学類生50名以上が参加しました。 個別相談でも学生が各ブースを回って熱心に質問や交流をする姿が随...
-
2024.06.03 06.03.2024 7月8日(月)「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催します 7月8日(月)「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催します
【筑波大生の皆さんへ】 「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催します。 これから参加できるインターンシップ情報を探したい、 就職やキャリアに関する情報を得たい、 企業や研究機関の方と話して見識を広げたい、 大学院生や学類生の皆さんの参加をお待ちしています。 各業界をリードする企業・研究機関の採用担当者、実務担当者、... 【筑波大生の皆さんへ】 「筑波大学×レジリエンス研究教育推進コンソーシアム キャリアマッチングデー」を開催します。 これから参加できるインターンシップ情報を探したい、 就職やキャリアに関する情報を得たい、 企業や研究機関の方と話して見識を広げたい、 大学院生や学類生の皆さんの参加をお待ちしています。 各業界をリードする企業・研究機関の採用担当者、実務担当者、...